由緒あるロゴをVTuber風にアレンジ? 3人のクリエイターに、ロゴのアイデアをシェアする理由を訊いた。
By Jay Agonoy (2024/4/22)

VTuberにとって、ブランディングは視聴者や将来のコラボ相手に良い印象を与えるために意識すべき事項のひとつだ。
数人のデザイナー(その中にはVTuberもいる)が彼らの考えをSNS上で共有した。Kota Kotonyaは数日前、VTuberのロゴと企業のロゴを比較すべきではないと、もっともな理由とともに述べている。
「VTuberのロゴと一般企業のロゴを比較するのはリンゴとオレンジを比較するようなものです。業界のロゴはシンプルで認識しやすいものであることが目的ですが、VTuberのロゴは個性を表現し、目を引くものであるべきです」。
Comparing VTuber logos to industry-level logos is like comparing apples to oranges. Industry logos are meant to be simple and recognizable while VTuber logos are meant to show personality and be eye-catching.
— Kota Kotonya???? (@KotaKotonya) April 13, 2024
Anyways here’s a logo showcase ?? pic.twitter.com/zANGP1SlUj
VTuberのロゴはどのようにして作られるのか?
VTuberのロゴを作成するプロセスについて詳しく知るため、Kota氏に連絡を取った。Kota氏いわく、「ロゴを完成させるのにかかる時間は、クライアントが望むスタイルによって異なります」。
Kota氏の場合、クライアントとのやりとりや修正作業の時間を除けば、ロゴを完成させるのに平均して約3時間ほどかかるという。
Mint FantomeとMatara KanのSummer Specialポッドキャストのロゴを手がけたAisu Asaiは、Kota氏の発言に触発され、より楽しいアイデアをもたらすロゴ案を発表した。「ピザハットのロゴをVTuber風にアレンジしたらどうなるか?」というものだ。
the logo discourse gave me inspiration, let me introduce to you: industry logos as vtuber logos pic.twitter.com/RdLHk86zTT
— Aisu Asai???? Ice Cream Vtuber (PREDEBUT) (@AisuAsai) April 16, 2024
このロゴ案は現在X(旧Twitter)上で1160万回再生・4000リポスト・3万4000の「いいね」を獲得しており、Razer、ASUS Republic of Gamers North America、iBuyPowerの姉妹ブランドHyteなどの企業の目にも留まった。
Aisu氏は大量のロゴのアイデアを公開していたので、それぞれのロゴ制作にどのくらい時間がかかるか尋ねてみた。
「ブランドロゴがモチーフの場合、ひとつにつき5分から10分くらいですね。アレンジにはすべて同じフォントを使っているので非常にシンプルな作業ですし、さくっと仕上げられます」。
さらに彼女は逆パターンとして、アメリア・ワトソン(ホロライブEN)とクレイジー・オリー(ホロライブインドネシア)のロゴを企業風にするという作例も公開している。
別のグラフィックアーティスト、Orihimeも、Webブラウザ「Opera GX」のロゴをVTuber風にした例など、彼女のアイデアを共有した。ちなみに、Opera GXの公式VTuberであるGX Auraのロゴも彼女が担当している。
vtuber logo-fied @operagxofficial so they can match @GXAuraOfficial !! https://t.co/bCPx2uY8gY pic.twitter.com/y63ypVC1vk
— Ori ?? (@OrihimeVT) April 20, 2024
「私がこれまでに選んだブランドは、すでに特徴がはっきりしているものばかりなので、実際のアレンジには15分もかかりません。元のロゴ自体にはクライアントチェックはありませんから、最大でも30分くらいです! 一番時間がかかるのは、全体を統一感のある仕上がりにするために、どのパーツをどこに置くかを考えることですね」。
彼女もまたAisu氏と同じく、“逆アレンジ”にも意欲的だ。「業界ロゴをVTuberロゴ風にするのも大歓迎です! どんなスタイルのロゴも『どんなユーザーにアピールしたいのか』が基本にあるので、とても楽しくて興味深いものだと思います」。
VTuberのロゴによく使われるフォントは?
人気音楽マッシュアッププロデューサーのTripleQは昨年、VTuberロゴの共通点についての見解を投稿した。「ユールカ Std UB(Yuruka UB)というフォントを入手して、いろいろ試してみてください」というものだ。
How to design a vtuber logo (easy tutorial)
— Triple-Q (@TripleKyun) May 16, 2023
1. download the Yuruka UB font
2. add bells and whistles
3. ??????????
4. nothing wrong with me pic.twitter.com/EbbZNYdUMs
ユールカ Std UBはフォントワークスが販売している有料フォント。フォントワークスのサービス内には、同社のフォントがさまざまなメディアでどのように使われているかの事例紹介も掲載されている。
無料で試したい場合はGoogleフォントで利用可能な「Lilita One」で代替することができる(このポストでもおすすめしている)。
VTuberのロゴに日本語フォントが好まれる理由を、3人のアーティストにそれぞれ語ってもらった。
Kota氏とAisu氏は、イラストレーターのGogonがこの日本語フォントを広めたことがきっかけだと振り返る。Aisu氏が語っているように、Gogon氏はホロライブプロダクションのタレントのロゴを多数制作している。
Aisu氏はこのフォントを自身の作品でも多用している。「このフォントはもともとエネルギーがあるデザインで、見栄えを良くするために多くの手をかける必要がないので、VTuberのロゴに最適なフォントなんです」。
ホロライブEnglish -Myth- の5人中、4人のロゴはGogon氏が作成しただろうと考えているKota氏も、このフォントの使い勝手の良さを理解している。
「Gogon氏は4つのロゴすべてのベースフォントとしてユールカ Std UB使いましたが、そこから4つの異なるスタイルを作り出しつつ、全体として統一感を持たせていました。これはこのフォントの汎用性の高さと、プロの現場でも使えることを示した好例だと思います」。
一方、Orihime氏はその視認性とポップさを高く評価している。「ユールカは、多くの日本のライバーやデザイナーの基本フォントになっているようです。キュートでポップなフォントで、見る人の目を惹きつけ、『このキャラは明るくて元気なキャラクターです』という雰囲気を一発で伝えられます」。
「ユールカは非常に愛されているフォントであり、その読みやすさと柔軟性からVTuberの間で非常に人気があります! また、フォントに手を加えたり、フォントの周りを装飾したりするのが好きなデザイナーにとっても非常に使い勝手のいいフォントです」。
フォントワークスはユールカ Std UBを「遊び心のある脱力系の“ゆるい”書体」と説明している。文字ひとつひとつは不安定でユニークなデザインだが、手描きのような温かみや優しさ、シンプルさを表現するのには最適だ。
ロゴについてはまだ研究すべきことがたくさんある。そして、生まれ続けるアイデアはさらに風変わりなアイデアへと連なっていくだろう。
ロゴの試案を発端に、企業に自社ブランドのVTuberを持つよう説得できる日がいつか来るかもしれない。そう、VTuberのGX AuraがハインツUKに「VTuberのロゴのような一見変わったロゴを作って」と説得したのと同じように。
【補足】 ロゴのアイデアをX(旧Twitter)に投稿する前に…
自作のロゴ案をオンライン、特にX(旧Twitter)で共有する際には、手作りのアート作品と同様、いくつかの安全対策が必要だ。
この記事を作成する過程で、Aisu氏のピザハットのロゴ案が、イラストからオリジナルTシャツを作れるオンラインストアで無断使用されていることに気がついた。
「たしかに酷い話ですが、今の時代、特に多くの人に見られている場合、創造性のない人たちが他人のアイデアを食い物にしようとするケースが出てくるのは避けられません」。
もし盗用されたロゴが(今回のような遊びのアイディアではなく)有償のデザインだったら、さらに大きな問題になっていただろう。
ストック画像サービスならボット対策として画像に透かしを入れるし、なかには悪質業者対策としてわざと“釣り画像”を置き、そうした業者から買う気を失わせる工夫をするケースも見られる。
※この翻訳記事のサムネイル画像および本文中画像はFONTPLUS公式サイトのスクリーンショットから作成しました。