ゲーミングノートでVR(Oculus Linkで設定格闘編)

「もっとVRにコミットしたい」と思い、今さらながらゲーミングノートPCを購入しました。買ったのはドスパラの「GALLERIA GR2060RGF-T」(※製品ページはすでに消滅)。GeForce RTX2060(Mobile)を搭載しているのと、Ryzenゆえのコストパフォーマンスの良さが決め手でした。あと本体重量も。

GALLERIA GR2060RGF-T

 デスクトップ機ではなくノートPCにしたのは、あちこちに持ち運んでVR体験を他人に布教することも視野に入れてのこと。ともあれ、まずは手持ちのMeta Quest(旧Oculus Quest)でQuest Link(旧Oculus Link)するぞ、と思ったのですが……これが上手くいかない。

 これは自分の予習不足だったのですが、どうやらAMDのAPU(CPU+内蔵GPU)とNVIDIAのディスクリートGPUという組み合わせはVRと相性があまり良くないようです。

 ということで本エントリーでは、GALLERIA GR2060RGF-TでQuest Linkを動かすためにやったことなどをまとめていきます。

1:PCの基本情報

 GALLERIA GR2060RGF-Tの主なスペックはこんな感じです。

CPU:Ryzen 7 4800H
GPU:AMD Radeon RX Vega 7 / GeForce RTX 2060
RAM:16GB DDR4
SSD:512GB NVMe

2:GPU関連の設定

 Quest Link対応として設定を固定しているのは以下です。

(1) OculusClient.exe、OculusDash.exe を「高パフォーマンス」に
(2) NVIDIAコントロールパネル、電源モードで「パフォーマンス最大化を優先」、PhysXでプロセッサを「RTX2060」に固定
(3) 電源オプションを「高パフォーマンス」に
(4) PCのパフォーマンスモードは「Game Mode」に(独立したモード変更ボタンがある)
(5) OculusPatchMarch2018.exe をあてる

3:検証結果

 アプリの動作状況は以下のとおりです。

(1) 内蔵GPU有効のまま起動した場合(NVIDIAコントロールパネルの設定は下図参照)
(2) 内蔵GPUを無効にして起動した場合(※コントロールパネルでデバイス無効化→PC再起動)

NVIDIAコントロールパネル設定

Questアプリ(Quest LinkによるPCVR)

タイトル内蔵GPU有効内蔵GPU無効
Amaze
Blocks
Echo VR
Frostpoint VR (Beta)
Google Earth VR××
Medium by Adobe動くがカクカク
Minecraft※1※1
Sphere Toon
vSpatial
Wave Beta×※2

※1:VR自体は起動するが本編に移行しない。本体(Windows 10版)が試用版だからかも
※2:起動はするがエラーメッセージが出てプレイ不可

SteamVR

タイトル内蔵GPU有効内蔵GPU無効
AltspaceVR
ambr
Frostpoint VR (Beta)
Gal*Gun VR
Google Earth VR※3※3
Groove Fit Kingdom!
Neos VR×動くがカクカク
Rec Room×動くがカクカク
Skyrim VR
STYLY
VirtualCast×
VR Benchmark Kanojo
VR Kanojo
VRChat×

※3:Virtual Desktop経由だとプレイ可

Windows

タイトル内蔵GPU有効内蔵GPU無効
cluster
Engage
Minecraft※4※4
Mozilla Hubs
Virbela

※4:VR自体は起動するが本編に移行しない。本体(Windows 10版)が試用版だからかも

4:感想&メモ

 今後もNVIDIAコントロールパネルの設定をチマチマいじりつつ、いずれは「これ一発で全部OK」な設定を探り当てたいところです。個人的にはMeta QuestではプレイできないGoogle Earth VRが動かないのと、VRモードでないとDJプレイができないWaveが動かないのがきつい(※WaveのVRアプリは2021年3月末にサービス終了)。

 この記事を最初に書いた時点では「内蔵GPU無効化」が一番正解に近い状態でしたが、2022年9月時点ではWindows 11でのQuest (Air) Linkも正式版になっているので状況も変わっているかもしれません(再調査できていませんが)。

 そして最大の懸念は「Quest Linkではなく普通のPC接続型VRヘッドセットならこのPCでも問題なく動くのか?」ということ。ただ、2022年9月時点では世間はスタンドアロン型が主流になりつつありますし、VarjoシリーズのようなハイエンドPCVRはそもそもゲーミングノートでは動かせないでしょうから、今となってはあまり気にしなくていいのかも。

その他覚え書き

・それなりの頻度でQuest Linkが立ち上がらない場合があり。条件はいくつか思い当たるが未調査
・NVIDIAコントロールパネル、「優先するグラフィックスプロセッサ」は「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」より「自動選択」のほうがQuest Link起動成功率が高い