この記事ではAmazonアソシエイトを利用しています。これらのリンクを通じて商品を購入した場合、筆者はアフィリエイト手数料を得ることがあります。

XR(VR/AR/MR)関連ニュースを週ごと&日付ごとにまとめています。ネタはビジネス方面が中心で海外情報(英語)も多め。海外情報と国内情報はアイコンの色で区別しています。
2025年7月第2週の最新XRニュース(7/6~7/12)
7/12(土)
M&A Meta、AI音声クローンツールのスタートアップ企業Play AIを買収 (Engadget、7/12)
7/11(金)
企業 深度カメラ・3Dコンピュータビジョン技術のRealSense、インテルから独立。5000万ドルの資金調達も実施 (TechCrunch、7/11)
7/10(木)
資金調達 光学ディスプレイ技術のCREAL、ZEISS(ツァイス)の主導で890万ドルの資金調達を実施 (CREAL、7/10)
ソフトウェア Genies、Unityと提携。AIを活用したアバターとUGC作成ツールを提供へ (GamesBeat、7/10)
7/9(水)
ソフトウェア Audiokineticのサウンドミドルウェア「Wwise」でMeta XR Audio SDKプラグインが利用可能に (Meta、7/9)
R&D Meta、英ケンブリッジに新たなオーディオ研究所を開設。建設費は1600万ドル (Meta、7/9)
ソリューション 日立、建設・保全の作業効率化を実現する「原子力メタバースプラットフォーム」を開発 (日立製作所、7/9)
研究 大学グループとTIS、アバターを含む4つのコミュニケーションメディアを用いた「自己開示」について定量的な測定・検証を実施 (PR Times、7/9)
メタバース リプロネクスト、「Roomiq(ルーミック)」のサービス開始。NTTコノキューから譲受したメタバースプラットフォーム「DOOR」から改称 (リプロネクスト、7/9)
7/8(火)
資金調達 スマートコンタクトレンズのXPANCEO、シリーズAで2億5000万ドルの資金調達。企業評価額は13億5000万ドルに (XPANCEO、7/8)
資金調達 Meta、エシロール・ルックスオティカ(EssilorLuxottica)の株式約3%を取得。35億ドル相当か (ロイター、7/8)
ハードウェア VITURE、ARグラス新製品「Luma」を発表。日本での発売は未定 (GamesBeat、7/8)
アプリ Web会議ツール「Zoom」のMeta Quest版(スタンドアロン版)がリリース (Meta、7/8)
資金調達 Hololight、1000万ユーロ(約17億円)の資金調達。独自のXRストリーミング技術を推進 (Hololight、7/8)
ソリューション 日立、自社AIエージェントとNVIDIA Omniverseを活用した「現場安全高度化ソリューション」を販売開始 (日立製作所、7/8)
統計 2025年6月のPS Storeダウンロードランキング(日本) (PlayStation.Blog、7/8)
7/7(月)
R&D ノキア(Nokia)、熱触覚技術に関する研究を発表。とWeartのVR触覚グローブ「TouchDIVER Pro」を使用 (Nokia、7/7)
R&D 任天堂、XR(AR/VR/MR)の研究を進行中であることが最新の財務報告書で明らかに。専用ヘッドセットの可能性も (Notebookcheck、7/7)
M&A Apple、TrueMeetingとWhyLabsを買収。Apple IntelligenceとApple Vision Pro強化のため (AppleInsider、7/7)
研究 東京藝大、「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を開設。VRやイマーシブ環境などの表現技術を学ぶ必修科目も (東京藝術大学、7/7)
VTuber NTTコノキュー、バーチャルライブ配信アプリ「Stellamy」のサービス終了を発表 (NTT QONOQ、7/7)
VTuber AWU(アドウェイズ子会社)、VTuberと企業をつなげるマッチングプラットフォーム「MITSUARI」を提供開始 (アドウェイズ、7/7)
ソリューション エスユーエス、阪神高速トール大阪と共同で体験型VR教育コンテンツを開発 (PR Times、7/7)
7/6(日)
ー
- 2025年7月第1週 【6/29~7/5】
- 2025年7月第2週 【7/6~7/12】
- 2025年7月第3週 【7/13~7/19】
- 2025年7月第4週 【7/20~7/26】
- 2025年7月第5週 【7/27~8/2】