Meta Quest 2 / Meta Quest 3 スペックシート比較(途中版)

 MetaのVRヘッドセット「Meta Quest 3」の発売が迫っています。2020年発売のMeta Quest 2から大幅にスペックアップし、もはやVRヘッドセットというよりMRヘッドセットに近づきつつあります。

Meta Quest 3(画像元:Amazon商品ページ

 Meta Quest 3のスペック詳細は2023年9月27日(日本時間28日)開催のMeta Connect 2023で明らかにされる見通しですが、とりいそぎ2023年8月末時点で判明している情報を反映した、Meta Quest 2とMeta Quest 3のスペックシート比較を上げておきます。各項目の空きは情報公開に合わせて適宜更新していく予定です。

 参考までに、Meta Quest 2とMeta Quest Proのスペックシート比較は下のリンクから。Meta Quest ProとMeta Quest 3の比較はあまり需要がなさそうなので現時点では未作成です。

Meta Quest 2 vs Meta Quest 3

(2023/9/12更新)リーク情報がちらほら流れ始めてきたので、いったん「?」付きでMeta Quest 3側のデータも埋めておきます。確定・修正は正式発表後に。

Meta Quest 2Meta Quest 3
SoCSnapdragon XR 2【?】Snapdragon XR 2 Gen2
ディスプレイ解像度3664×1920(片目1832×1920)、LCD1枚【?】4128×4416(片目2064×2208)、LCD1枚
リフレッシュレート(Hz)60 / 72 / 80 / 90 / 120【?】120
レンズ(光学系)フレネルパンケーキ
視野角水平96° / 垂直96°【?】水平97° / 垂直93°
瞳孔間距離(IPD)調整58mm / 63mm / 68mm(固定3段階)?
レンズ位置調整眼鏡スペーサー【?】ヘッドセット側に調整機構あり
RAM6GB【?】12GB
ストレージ128GB / 256GB
※64GBは販売終了
128GB / 【?】512GB
接続端子USB-C?
重量503g(標準ヘッドバンド)【?】509g(標準ヘッドバンド)
バッテリー駆動時間2~3時間【?】2~3時間
ヘッドトラッキング方式インサイドアウトインサイドアウト
コントローラトラッキング方式ヘッドセット内蔵カメラによるトラッキングヘッドセット内蔵カメラによるトラッキング
入力方式コントローラ/ハンドトラッキング/音声コントローラ/ハンドトラッキング/【?】音声
アイトラッキング××
表情トラッキング××
深度センサー×
内蔵カメラ外向き4台?
内蔵スピーカー3.5mmオーディオ入力端子×1(ステレオ)?
内蔵マイク【?】○
パススルー機能モノクロフルカラー
価格4万7300円(128GB)
5万3900円(256GB)
※どちらも2023/8/31時点
7万4800円(128GB)

Meta Quest Touch ProコントローラーはQuest 3でも有用か

 Meta Quest 3ではコントローラーも一新され、「Meta Quest Touch Plusコントローラー」にアップデート。Meta Quest 2のコントローラー上部にあるトラッキングリングがなくなったほか、触覚フィードバック機能「TruTouchハプティクス」も搭載しています(シンプルなバイブレーション機能はMeta Quest 2のコントローラーにもあり)。

 一方で、Meta Quest Proに同梱&単品販売もされているMeta Quest Touch ProコントローラーはMeta Quest 2同様、Meta Quest 3でも利用可能と思われます。

Meta Quest Touch Pro VR Controllers
Meta Quest Touch Proコントローラー

 Meta Quest Touch Proコントローラーはコントローラー自身に3つのカメラとSoC(Snapdragon 662)を内蔵してトラッキング性能が向上しているほか、前出のTruTouchハプティクスなど、ゲーム・エンタメ用途でも十二分に恩恵があります(アプリ側が対応していれば)。

 価格は3万7180円(送料・税込)とお高いですが、Meta Quest 3の使用頻度が高かったり、ボディトラッキングが重要なアプリを多用する人にとっては有効な選択肢になるかもしれません。