Brave group Koreaを設立し、日韓を軸としたVTuber事業の成長を促進

Brave groupは2025年7月16日、韓国最大級のVTuberプロダクション「StelLive」(ステライブ)との経営統合を発表。韓国に新たな拠点として「Brave group Korea」を設立したことも合わせて発表した。
経営統合の目的・背景
韓国のVTuber市場規模は、日本・米国に次ぐ世界第3位。K-POPアイドルの成功で培われたファンコミュニティ形成のノウハウが活かされていることもあり、実際に韓国の地上波音楽番組でバーチャルアイドルグループが1位を獲得することも。
StelLiveは、YouTubeのチャンネル登録者数70万人超の女性ストリーマー「GANGZI(ガンジ)」氏が代表を務める、2023年4月に法人化されたVTuberプロダクション。
現在所属タレントは9名、YouTubeチャンネルの総登録者数は180万人超、韓国のストリーミングプラットフォーム・CHZZKの総フォロワー数は150万人超、2025年5月に開催したポップアップには述べ9000名が訪れるなど、飛躍的な成長を遂げている(※2025年7月現在)。
これまでBrave groupは業務提携を通じてStelLiveの3Dモデルや3Dコンテンツ制作をはじめとする支援を行ってきた。 今後はStelLiveの運営方針や経営体制はこれまでどおり維持しつつ、制作体制のさらなる強化をはじめ 、マーチャンダイジングやグッズ販売など、Brave groupの持つアセットを最大限活用し、StelLiveの事業成長を多角的に促進するとしている。
代表コメント

StelLive代表 Jeong Dohyeon
Brave groupとのご縁が始まった時のことは、今でも鮮明に覚えています。ささやかな会話から始まった出会いが徐々に信頼へと繋がり、今では一つのチームとして共に歩めることを大変嬉しく、そして楽しみに感じております。
StelLiveは、それぞれが自分の色で輝く星々が集まり、お互いを照らし合うような会社として夢を育んできました。これまで大切にしてきた想いや方向性を、Brave groupと共にさらに遠くへ、深く広げていけることに大きな期待を抱いています。
すでに業務提携を通じて、多くの挑戦ができましたが、グループに加わったこれからも、StelLiveの色を失わずにその軸を保ち続けられることを願っています。
これからもStelLiveの歩みを温かく見守っていただけますと幸いです。いつもありがとうございます。

Brave group 代表取締役 野口圭登
StelLiveが法人化して間もない頃に、初めて代表にお会いした日のことを今でも鮮明に覚えています。
業務提携を通してご一緒させていただく中で、より世界に向けた挑戦を共にしたいという気持ちが強くなり、様々な議論を経て、今回の経営統合に至ったことを大変嬉しく思っております。
StelLiveとBrave groupがタッグを組んで、韓国発の世界に轟くプロジェクトを目指します。我々の益々の成長にご期待ください。
【出典: Brave group、PR Times】