この記事ではAmazonアソシエイトを利用しています。これらのリンクを通じて商品を購入した場合、筆者はアフィリエイト手数料を得ることがあります。
バーチャル空間における自身の分身「Metaアバター」

Meta Questのホーム空間(Meta Horizonホーム)やMetaのメタバース「Meta Horizon Worlds」、一部のVR/MRアプリなど、Metaの各種サービスで利用できるアバター(Metaアバター)。
Metaアバターは自身の分身として、Metaのサービスを使うほどにその重要性が増す存在です。なかでも、Metaが今後力を入れていくとしているMeta Horizon Worldsはアバターの役割が大きく、自分好みのアバターを作ることがそのままサービスの満足度にもつながります。
本記事ではMetaアバターの作り方&カスタマイズの勘どころを解説していきます。
Metaアバターの作成はスマホアプリが便利
MetaアバターはMeta Questのホーム空間、またはスマホアプリ「Meta Horizonモバイルアプリ」で作成可能です。
アバター作成は楽しいものですが、その気になるといくらでも手を(そして時間も)かけることができてしまいます。Meta Questのヘッドセットで作業するのもよいですが、効率を考えると断然スマホアプリがおすすめです。
本記事でのアバター作成解説も、Meta Horizonモバイルアプリの使用を前提に進めていきます。
Metaアバターは複数作れる
Metaアバターは1アカウントで複数作ることができます。その日の気分や行く場所に合わせて複数持っておくとよいでしょう。


Metaアバター・カスタマイズパーツリスト
Metaアバターでカスタマイズ可能な箇所は大きく分けて以下のとおりです。カスタマイズ要素としては、同種のアバター作成ツールやゲームのアバター作成システムと大きく違いはありません。
大分類 | 小分類 |
スタイル | 発見/トップス/ボトムス/靴/服/ドレス/ワンピース/帽子/めがね/鼻ピアス/イヤリング |
髪 | ・ ヘアスタイル ・ ひげ |
メイクアップ | ・ アイシャドウ ・ チーク ・ 口紅 ・ フェイスペイント |
顔 | 顔の形/肌色/眉毛/目/上まつげ/下まつげ/口/顔のシワ/フェイスマーク/ビンディー/耳/補聴器 |
体 | ・ ボディタイプ ・ 肌色 |
クローゼット | 所有している衣装置き場。Meta Horizon Worldsの実績達成などで入手したアイテムも「リワード」としてここに収納される |
「スタイル」の中にある「発見」は、全身コーディネートのためのタブです。頭から足まで一括で衣装を変更したり、テーマに沿ったコレクションからアイテムを選んだりすることができます。
「クローゼット」は今までに自分が手に入れたアイテムをカテゴリごとに収納する場所です。Meta Horizon Worlds内で獲得したアイテム(リワード)もここにあります。

