VTuberがプロeスポーツチームに所属する動きが加速

国内外のeスポーツシーンで、VTuberがチームメンバーとして所属する動きが2023年ごろから見られるようになりました。特に2024年、2025年はその動きが加速しています。
本記事では、主要なeスポーツチームに所属するVTuberをチーム別・時系列順に整理し、その動向を確認していきます(適宜更新)。
REJECT
2018に設立された、日本の有名プロeスポーツチームのひとつ。
2023年9月、天鬼ぷるるがストリーマー部門に加入したのを端緒として、2024年1月にはdtto. と巫神こんが加入しました(巫神こんはREJECTからデビュー)。その後、2024年5月にはとおこもストリーマー部門に加入しています。
さらに2024年10月には乾伸一郎、ろぜっくぴん、折咲もしゅ、玉餅かずよ、かしわねこの5人が加入し、一気に所属VTuberが増えました。









Crazy Raccoon (クレイジーラクーン)
2018年に設立されたプロeスポーツチーム。プロゲーマーはもちろん、人気ストリーマーも多数所属しているのが特徴です。
VTuberでは2024年9月に赤見かるびがストリーマー部門に加入。もともと人気のVTuberだったこともあり、加入発表時には話題になりました。

DetonatioN FocusMe (DFM)
2012年に設立されたプロeスポーツチーム(現在の名称に統一されたのは2022年)。複数のゲームタイトル部門があり、特に『League of Legends』(リーグ・オブ・レジェンド、LoL)で国内トップクラスの実績を持っています。
VTuberとしては2024年8月に番長(番田長助)がストリーマー部門に加入しています。

REDEE LAKE GAMING
滋賀県に拠点を置く、滋賀県初のプロeスポーツチーム。2020年設立。
VTuberでは2023年、それまでTwitchで活動していた深瀬ニカが「広報担当」として加入。プロゲーマーやストリーマーではありませんが、eスポーツチームに所属する国内VTuberとしては比較的早い存在です。

BC SWELL
2021年、『PUBG MOBILE』からスタートしたプロeスポーツチーム。2025年現在は『荒野行動』『VALORANT』のほか、ストリーマー部門もあります。
VTuberでは2025年1月に桜井アユが、同年6月には羽澄ぬいがともにストリーマー部門に加入。なお、羽澄ぬいは2024年1月から2025年2月まで別のeスポーツチーム(TRIDENT・Streamer部門)に所属していました。


SCARZ
2012年設立、2015年よりプロ活動を開始した老舗のプロeスポーツチーム。
従来のプロeスポーツチームとしての活動に加え、2025年10月にビクターエンタテインメントと共同で、音楽 × eスポーツを軸としたVTuberプロジェクト「MeSTAGE(みいすてーじ)」の立ち上げを発表しました。
プロジェクトメンバーとして、Δ.DELUTAYA と煌イヴ がSCARZのContent Creator部門に参加することが発表済み。なお、煌イヴはVTuberではなく「アバターのある配信者」と自称しており、顔出しでの配信をすることもあります。


EOTO
2023年設立のEOTOが運営する、東京を拠点に活動するeスポーツ&クリエイティブチーム。
『VALORANT(ヴァロラント)』のプロeスポーツチーム部門のほかにストリーマー部門があり、2025年5月にVTuberの笑咲ゆぺ、同年11月に響木アオが加入。響木アオは2018年2月デビューの古参VTuberでもあります。



