Pixel 7a・8aのセッティング/ショートカット/その他まとめ

この記事ではAmazonアソシエイトを利用しています。これらのリンクを通じて商品を購入した場合、筆者はアフィリエイト手数料を得ることがあります。

逆引き・Pixel 7a / 8aショートカット

 基本的にはAndroid端末標準の操作方法と同じはずです。なお、Pixel 7aではクイックタップ機能が使えるため、いくつかの機能を簡単に呼び出せます。

クイックタップ機能の設定

 設定システムジェスチャークイックタップでアクションを開始クイックタップの使用をオンに

 クイックタップでは「スクリーンショット撮影」「メディアの再生/一時停止」「任意のアプリ起動」など、いくつかの機能を端末の背面を2回叩くことで呼び出せます。ただし同時に設定できる機能は1つだけです。

端末の電源を切る/再起動

 電源ボタン+音量ボリューム(↑)同時押し

 デフォルトでは上記の設定ですが、設定変更可能です。以下の手順により、電源ボタン長押し時に起動するメニューを「電源ボタンメニュー」「デジタルアシスタント」から選ぶことができます。

 設定システムジェスチャー電源ボタンを長押し

画面のスクリーンショット撮影

 電源ボタン+音量ボリューム(↓)同時押し

 クイックタップ機能で設定してあれば、端末の背面を2回叩くことでもでスクリーンショットが撮れます。

カメラを起動

 電源ボタンを2回連続で早押し

フロントカメラと背面カメラの切り替え

 (カメラを起動した状態で)端末を持った手を2回ひねる

 この機能を使うには、事前に以下の設定をしておく必要があります(デフォルトではオンになっている)。

 設定システムジェスチャーひねる動作で前後のカメラを切り替えをオン

 手をひねる動作はやや慣れが必要で、端末を持っていないほうの手が空いている場合はカメラアプリ内のカメラ回転ボタンを押すほうが早くて簡単だと思います。

緊急SOSを発信

 電源ボタンを5回以上連続で早押し

 上記操作で緊急SOS画面が起動します。画面上の表示を3秒押し続けるとSOS発信するようです(未実行)。日本版Pixel 7aではデフォルトの連絡先は110になっています。緊急SOSに関する設定は以下から。

 設定安全性と緊急情報緊急SOS

かこって検索(Circle to Search)

 (検索対象のアプリを立ち上げた状態で)ホームボタンを長押し

 機能リリース当初は対象外でしたが、現在はPixel 7aでも利用可能になっています(要システムアップデート)。

 初回利用時には機能をオンにするか聞かれます。逆に、かこって検索機能をオフにする場合は以下の手順が必要です。

 設定システムナビゲーションモードかこって検索をオフ

【余談】 個人的にオススメのアプリ

 きわめて余談ですが、個人的にPixel 7aに入れておきたいオススメアプリをいくつか紹介します(適宜更新します)。

Peridot(ペリドット)

 スマホゲーム『ポケモンGO』『Ingress Prime』などで知られるNiantic(ナイアンティック)の最新スマホゲーム。ポケモンGOやIngress Prime同様、いわゆる「位置情報ゲー」の要素はありつつ、よりAR要素が強くなったゲームです。

 2023年5月9日に全世界同時リリースされましたが、Android端末は現時点ではそこそこ新しい機種しか対応していません(iPhoneはiPhone 8Plus以降が対応)。個人的にはPixel 7a乗り換えの理由の2割くらいはこれだったりします。

※サムネイル画像はGoogle Pixel 7a製品ページより引用

1 2