Metaアバターをカスタマイズする 【2025年最新版】

この記事ではAmazonアソシエイトを利用しています。これらのリンクを通じて商品を購入した場合、筆者はアフィリエイト手数料を得ることがあります。

【参考1】 Metaアバターが使えるサービス

 MetaアバターはMetaの各種サービスで利用できます。現在対応しているのは以下のサービスです。

Metaアバターが使えるサービス一覧

  • Meta Quest (Meta Horizonホーム)
  • Meta Horizonアバター対応アプリ(※現状ではまだ少ない)
  • Meta Horizon Worlds (メタホライゾンワールド)
  • Meta Horizon Workrooms
  • Facebook (フェイスブック)
  • Instagram (インスタグラム)
  • WhatsApp (ワッツアップ)

 なお、MetaアバターはFacebookのモバイルアプリでも作ることができ、Facebook / Instagram / Messenger間で共有可能です。設定方法は公式ヘルプに案内があります。

 一方、Meta Quest / Meta Horizonモバイルアプリで作成したMetaアバターをFacebookなどに持ち込む(共有する)場合は、Meta HorizonプロフィールをFacebookやInstagramのアカウントと紐づける必要があります。こちらも設定方法は公式ヘルプに案内があります。

【参考2】 Meta公式サイト/ドキュメント

 Metaアバターに関する公式情報まとめです。必読ではありませんが、必要に応じて参照してください。

MRでMetaアバターを使って自分を表現

 Metaアバターの公式紹介ページ。本記事で紹介・解説している内容がコンパクト&ビジュアル重視でまとめられています。

The Evolution of Our Ecosystem (Metaのエコシステムの進化)

 Meta公式ブログの記事。Meta Questヘッドセットのユーザー数増加&ユーザー層の変化に伴い、2025年以降はMeta Horizon Worldsに注力していくことなどが語られています。

公式ヘルプ

 Metaアバターに関連する、公式ヘルプのページです。

Meta Horizonのプロフィール情報を編集する

Metaアバターの公開範囲とユーザビリティ設定

Meta Questでアバターを作成する

Meta Horizon Workroomsでアバターを編集する

1 2 3