★ 今週の最新XRニュース

大阪・関西万博 × XR(AR/VR/MR)情報まとめ 【EXPO2025】

この記事ではAmazonアソシエイトを利用しています。これらのリンクを通じて商品を購入した場合、筆者はアフィリエイト手数料を得ることがあります。

XRコンテンツ出展情報

 大阪・関西万博のリアル会場や、Webやバーチャル空間上で展開される関連XRコンテンツに関する情報を以下にまとめて紹介します(随時更新)。

『Pokémon GO』(ポケモンGO)関連イベント

 万博開催期間中、会場内にポケモンたちの立体フォトスポットを複数設置。立体フォトスポット設置場所はポケストップとなり、その周辺では万博にちなんだポケモンや珍しいポケモンが出現します。

大阪ヘルスケアパビリオン 「Nest for Reborn」

 大阪府と大阪市が産学官一体となって出展するパビリオン。パビリオン内にXRコンテンツの展示・体験スペース「XD HALL」があります。

モンスターハンターブリッジ(MONSTER HUNTER BRIDGE)

 大阪ヘルスケアパビリオン内に設置される、カプコンの人気タイトル『モンスターハンター』(モンハン)シリーズをモチーフにした体験型コンテンツ。

 会場では専用のARデバイスを装着し、360度シアターやイマーシブサウンド、床振動などが融合した体験型コンテンツが楽しめます。

いのちめぐる冒険「超時空シアター」

 アニメ『マクロス』シリーズや『アクエリオン』シリーズで知られるアニメーション監督・河森正治氏がプロデューサーを務めるパビリオン。展示のひとつ「超時空シアター」は、多人数同時で体験できるVR/MRコンテンツとなっています。

ガスパビリオン おばけワンダーランド

 日本ガス協会が出展するパビリオン。展示の一部にXRゴーグルを使用するほか、スマホを使ってパビリオン周辺で楽しめる「ウェルカムXR」もあります。

フューチャーライフエクスペリエンスパビリオン

 フューチャーライフゾーンにあるパビリオン。複数の企業・団体が出展していますが、NTTデータのヘルスケア共創ラボのブースではMRアトラクション『SAMURAI: XR 蒼天綺譚』が体験できます。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

 バンダイナムコホールディングスが出展するパビリオン。パビリオン入り口にある実物大ガンダム像が話題ですが、パビリオン内では壁面や天井に配置された大型ディスプレイと、床に設置された振動ハプティクスで没入型(イマーシブ)体験ができます。

NTTパビリオン 「PARALLEL TRAVEL」

 NTTが出展するパビリオン。3つのゾーンからなる展示のうち、2つめのゾーンではPerfumeのライブ映像(録画)を3Dメガネで立体的に追体験できます。

1 2 3